NHKニュースにて舘教授が出演しました。
どうぞご覧ください
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=151012_1
NHK News9 "Reality can be made of miracles: You can attend the wedding ceremony of your loved ones, regardless of distance or physical difficulties, as far as you have awareness and your own will." Our lab members provided the technical support.
Please enjoy the program at the link above, including Prof. Tachi's interview(Japanese only).
We will have an one-hour session entitled "Future perspective on embodied media" at Digital Content Expo 2015 in Miraikan, National Museum of Emerging Science and Innovation, on Oct 23rd (Fri) at 2pm.
Dr. Susumu Tachi will give a talk about our project outline, and what is the social impact of this research project for both academia and industry.
After the session, we also welcome audience to visit our lab called "Cyber Living Lab" and show our demos. Please save your date and join us.
お台場・日本科学未来館で開催されるデジタルコンテンツEXPO2015の会期中、10/23(金)午後2時より、JST ACCEL・舘研究室「身体メディア」プロジェクトのセッション『身体性メディアが創る未来』を行います。
身体性メディアとは何か。この研究プロジェクトが何を目指すのか。研究の成果がどのように社会に還元されるのか。舘先生を始めとするプロジェクトメンバー3人がトークをします。
セッション後は、私たちの研究室であるCyber Living Labの見学会を開催します。ぜひご来場ください。
http://www.dcexpo.jp/en/10713
舘研究室から発表された論文が日本バーチャルリアリティ学会2014年度論文賞を受賞しました。
Drs. Tachi, Minamizawa, and Nakatani received Paper Awards 2014 by the Virtual Reality Society of Japan.
舘教授のトークイベントを、3/15(日)日本科学未来館 7階 サイエンスホールにて開催します。
VRという学問を築き上げてきた舘教授の話が聞ける数少ない機会です。
お時間のある方は、是非ともご参加ください。
------------------------------------------------------------------------------
【バーチャルリアリティ研究の第一人者が語る未来のかたち 3/15(日)トークイベント開催】
ものの素材感や重量感、そして人のぬくもりといった「触感」と呼ばれる感覚。もしも、その場にないものまで、あたかもそこにあるかのように触れるとしたら、私たちの生活がどのように変わっていくでしょうか。
3/15(日)、バーチャルリアリティ研究の第一人者である舘暲先生(東京大学 名誉教授)をお招きし、トークイベントを開催します。
お話しいただくのは、バーチャルリアリティの一分野である「テレイグジスタンス」について。離れた場所にいるロボットの視覚、聴覚、さらにはロボットが感じたさわり心地を、操縦する人間が感じ取ることができる技術です。テレイグジスタンスが切り開く世界はどのようなものになるでしょうか?
なお、トークイベントはUSTERAMでも配信します。中継を通してテレイグジスタンスの世界を体験できるかも? 皆様のお越しをお待ちしております。
サイエンティスト・トーク「"ふれる"をつたえる ― バーチャルリアリティとテレイグジスタンスの世界」
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/1502271417993.html
●開催日時:2015年3月15日(日) 14:30~15:30
●開催場所:日本科学未来館 7階 イノベーションホール
●定員:100名
●参加費:トークイベント:無料
テレサⅤ実演見学:入館料が必要
●参加方法:事前申し込み不要。 直接会場受付にお越しください。
●当日ファシリテーターを勤めるSC松浦が書いたブログ
「体験しよう!「"ふれる"をつたえる」こと。-3月15日トークイベント開催!」
"Mutual Hand Representation for Telexistence Robots using Projected Virtual Hands" got the best demo award at Augmented Human 2015.
AugmentedHuman2015
-http://asg.sutd.edu.sg/ah2015/home
Tachi Laboratory presents 4 innovative researches at Augmented Human 2015 Demos and Poster.
-Interactive Instant Replay
-Mutual Hand Representation for Telexistence Robots using Projected Virtual Hands
-A(touch)ment : a smartphone extension for instantly sharing visual and tactile experience
-Telexistence Drone: Design of a Flight Telexistence System for Immersive Aerial Sports Experience
AugmentedHuman2015
-http://asg.sutd.edu.sg/ah2015/home
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科・舘研究室では,JST戦略的創造研究推進事業の一環として、空中投影型裸眼三次元裸眼立体ディスプレイ「HaptoMIRAGE」を開発しました.HaptoMIRAGEは3D映像を現実の環境上に重畳して表示でき、ユーザは特殊な眼鏡をかけることなく、広い範囲から両眼視差と運動視差を持つ立体映像として観察することができます。さらにユーザと提示映像の間に障害物となる構造がないため、提示映像に手を伸ばしての操作や空中に3DCGの絵を描くといった実環境と情報環境がシームレスに融合した新しい体験を実現します。本研究成果により、公共空間におけるデジタルサイネージ、博物館におけるインタラクティブ展示、アーケードゲームなどのエンターテイメントなどの分野において、実物体と融合した相互作用可能な空中3D映像の利用が容易に実現できるようになることが期待されます。
なお,本研究はIIJイノベーションインスティチュート(株)の新居英明氏との共同研究として実施されました.
プレスリリース全文は以下のサイトを御覧ください.
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140901/
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/osa3qr0000008d0x.html
Miraikanオープンラボ ~研究者の"秘密基地"を探検しよう!~
の一環である「たんけんしよう!」において,舘研究室も参加します.
下記のスケジュールでオープンラボを行います.
日時: 2014年8月22日(金)
13:00~14:00/さわれる情報環境プロジェクト・リビングラボ東京プロジェクト
15:00~16:00/さわれる情報環境プロジェクト・リビングラボ東京プロジェクト
日時: 2014年8月23日(土)
13:00~14:00/さわれる情報環境プロジェクト・リビングラボ東京プロジェクト
15:00~16:00/さわれる情報環境プロジェクト・リビングラボ東京プロジェクト
定員: 各回 10名
参加方法: 開催当日に、3階総合案内付近で整理券を配布します。
13時の部 10:00より配布
15時の部 13:00より配布
Tachi Laboratory presents two innovative researches at SIGGRAPH 2014 Emerging Technologies and Posters
-HaptoMIRAGE
-Enforced TELExistence
SIGGRAPH 2014 Emerging Technologies
- http://s2014.siggraph.org/attendees/emerging-technologies/events/haptomirage-mid-air-autostereoscopic-display-seamless
SIGGRAPH 2014 Posters
- http://s2014.siggraph.org/attendees/posters