論文誌

  • keyword
  • Telexistence/VR/AR
  • Autosteroscopy/RPT
  • Haptics/Perception
  • Guide Dog Robot/Prostheses
  • Bispectrum/Signal Processing
  • year
  • 2020-2029
  • 2010-2019
  • 2000-2009
  • 1990-1999
  • 1980-1989
  • 1970-1979

Susumu Tachi: Telexistence: Enabling Humans to be Virtually Ubiquitous, Computer Graphics and Applications, vol. 36, No.1, pp.8-14 (2016.1)

[PDF]

仲谷 正史, 筧 康明, 南澤 孝太, 三原 聡一郎, 舘 暲 :“触感表現の一般普及に向けた方法論とテクタイルワークショップを通したその実践”,日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.19, No.4 (2014.12).
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[LINK]

[PDF]

Susumu Tachi, Masahiko Inami and Yuji Uema: The Transparent Cockpit, IEEE Spectrum, vol.51, no.11, pp.52-56 (2014.11).
[DOI:10.1109/MSPEC.2014.6934935] [IEEE]

竹内 祐太,片倉 弘貴,南澤 孝太,舘 暲:触感コンテンツの創作・共有に向けた オンラインプラットフォームの技術基盤の構築,日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.18, No.3, pp.383-392 (2013.9)

[PDF]

渡邊孝一, 南澤孝太, 新居英明, 舘暲: 全周囲裸眼立体ディスプレイを用いたサイバースペースへのテレイグジスタンス,日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.17, No.2, pp91-100, (2012.6)

[PDF]

舘暲, 渡邊孝一, 竹下佳佑, 南澤孝太, 吉田匠, 佐藤克成:再帰性投影技術と全周囲裸眼3Dディスプレイを用いて存在感と臨場感を実現する相互テレイグジスタンスシステム:TELESAR4, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.17, No.1, pp.11-21, (2012.3)

[PDF]

吉田 匠,家室 証,南澤 孝太,新居 英明,舘 暲:再帰性投影技術を用いた実空間重畳型多視点立体ディスプレイRePro3Dの開発,映像情報メディア学会誌,Vol.66,No. 4,pp. 1-7 (2012.2)

[PDF]

Scinob Kuroki, Junji Watanabe, Kunihiko Mabuchi, Susumu Tachi and Shin'ya Nishida: Directional remapping in tactile inter-finger apparent motion: a motion aftereffect study, Experimental Brain Research, Vol.216, No.2, pp.311-320 (2011.11)
[LINK]

家室 証, 南澤 孝太, 舘 暲:スケッチ入力によるモデリングのための非接地ペン型力覚ディスプレイ, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.459-468 (2011.9)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

古明地 秀治, 佐藤 克成, 南澤 孝太, 渡邊 孝一, 新居 英明, 舘 暲:ロボットハンド操作システムのための円筒型多点力ベクトル入力インタフェース, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.415-425 (2011.9)

[PDF]

佐藤 克成, 篠田 裕之, 舘 暲:光学式皮膚感覚センサのための示温塗料とカメラを用いた温度計測, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.391-398 (2011.9)

[PDF]

Masashi Nakatani, Robert D. Howe, Susumu Tachi:Surface texture can bias tactile form perception, Experimental Brain Research, pp.151-156 (2010.10)
[LINK]

佐藤 克成, 舘 暲: 指型GelForceと電気触覚ディスプレイを用いた分布触覚情報伝達システム, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.12, No.2, pp.55-62 (2010.5)

[PDF]

Shinobu Kuroki, Junji Watanabe, Naoki Kawakami, Susumu Tachi and Shin’ya Nishida: Somatotopic dominance in tactile temporal processing, Experimental Brain Research, Vol.203, No.1, pp.51-62 (2010.5)
[LINK]

Katsunari Sato, Kazuto Kamiyama, Naoki Kawakami, and Susumu Tachi: Finger-Shaped GelForce: Sensor for Measuring Surface Traction Fields for Robotic Hand, IEEE Transaction on Haptics, Vol.3, No.1, pp.37-47 (2010.3)

[PDF]

Dzmitry Tsetserukou, Naoki Kawakami and Susumu Tachi: DESIGN, CONTROL AND EVALUATION OF A WHOLE-SENSITIVE ROBOT ARM FOR PHYSICAL HUMAN-ROBOT INTERACTION, International Journal of Humanoid Robotics, Vol.6, No.4, pp.699–725 (2009.12)

[PDF]

城 堅誠, 筧 康明, 南澤 孝太, 新居 英明, 川上 直樹,舘 暲: ARForce: Augmented Realityのための光学式多点力ベクトルセンサ, 情報処理学会論文誌, Vol.50, No.12, pp.2831-2840 (2009.12)

[PDF]

仲谷 正史, 川上 直樹, 舘 暲: 高密度ピンマトリクスを利用した触覚ディスプレイのピン径・ピン間隔と形状認識率の基礎検討, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.3, pp.395-398 (2009.9)

[PDF]

渡邊 孝一, 川上 直樹, 舘 暲: テレイグジスタンス・マスタスレーブシステムにおける操縦者とスレーブロボットとの間の寸法不一致の影響, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.3, pp.391-394 (2009.9)

[PDF]

栗本 育三郎, 川上 直樹, 舘 暲: 聴覚の選択的注意におけるNIRS信号解析, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.3, pp.371-380 (2009.9)

[PDF]

D. Tsetserukou, N. Kawakami, and S. Tachi, “iSoRA: Humanoid Robot Arm for Intelligent Haptic Interaction with the Environment,” Advanced Robotics, Special Issue on Intelligent Robotics and Automation, Vol.23, No.10, pp. 1327-1358 (2009.8)

[PDF]

吉田匠,城堅誠,南澤孝太,新居英明,川上直樹,舘暲:見回し動作に対応した再帰性投影技術による乗り物の視野外情報提示,映像情報メディア学会誌,Vol.63,No. 6,pp. 801-809 (2009.6)

[PDF]

Junji Watanabe, Masashi Nakatani, Hideyuki Ando, and Susumu Tachi :Haptic localization for vibro-tactile onset and offset are dissociated, Experimental Brain Research, Vol. 193, No. 3, pp. 483-489 (2009,03)

[PDF]

南澤孝太, 家室証, 川上直樹, 舘暲: 指先装着型触力覚ディスプレイを用いた空中におけるVR物体の位置と大きさの提示, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.13, No.4, pp.415-420 (2008.12)

[PDF]

加藤 伸明, 城 堅誠, 南澤 孝太, 新居 英明, 川上 直樹, 舘 暲: 放射状カメラによる実時間全周囲立体映像撮像システム, 日本バーチャルリアリティー学会論文誌, Vol. 13, No. 3, pp. 353-362 (2008.9)

[PDF]

城 堅誠, 南澤 孝太, 新居 英明, 川上 直樹, 舘 暲: GPU を用いた全周囲立体 CG 映像の実時間生成, 日本バーチャルリアリティー学会論文誌, Vol. 13, No. 3, pp. 343-352 (2008.9)

[PDF]

Susumu Tachi, Naoki Kawakami, Hideaki Nii, Kouichi Watanabe and Kouta Minamizawa: TELEsarPHONE: Mutual Telexistence Master Slave Communication System based on Retroreflective Projection Technology, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.1, No.5, pp.335-344 (2008.9)

[PDF]

Kouichi Watanabe, Ichiro Kawabuchi, Naoki Kawakami, Taro Maeda and Susumu Tachi: TORSO: Development of a Telexistence Visual System Using a 6-d.o.f. Robot Head, Advanced Robotics, Vol.22, No.10, pp.1053-1073 (2008.9)

[PDF]

Kouta Minamizawa, Sho Kamuro, Naoki Kawakami, Susumu Tachi, "A Palm-worn Haptic Display for Bimanual Operations in Virtual Environments", M. Ferre (Ed.), Haptics: Perception, Devices and Scenarios, LNCS 5024, Springer-Verlag, pp.458-463, ISBN 978-3-540-69056-6 (2008.6)

[PDF]

Dzmitry Tsetserukou, Hiroyuki Kajimoto, Naoki Kawakami, Susumu Tachi: Safe Reaction of a Robot Arm with Torque Sensing Ability on the External Disturbance and Impact: Implementation of a New Variable Impedance Control, Journal of Automation, Mobile Robotics and Intelligent Systems, Vol. 2, No. 4, pp. 31-37 (2008.4)

[PDF]

南澤 孝太, 深町 聡一郎, 梶本 裕之, 川上 直樹, 舘 暲: バーチャルな物体の質量および内部ダイナミクスを提示する装着型触力覚ディスプレイ, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.13, No.1, pp.15-23 (2008.3)

[PDF]

神明前 方嗣, 仲谷 正史, 川上 直樹, 舘 暲: 指先の皮膚感覚による凹凸知覚特性の研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.13, No.1, pp.101-103 (2008.3)

[PDF]

仲谷 正史, Robert D. Howe, 舘 暲: Fishbone Tactile Illusionを利用した触対象の凹知覚の研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.13, No.1, pp.97-100 (2008.3)

[PDF]

Masato Takahashi and Susumu Tachi: Proposal of Pedestrian-Oriented Wearable GPS with the New Scalable Capability of Instantaneous Azimuth Limitation, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.10, No.1, pp.113-122 (2008.1)

[PDF]

佐藤 克成, 梶本 裕之, 川上 直樹, 舘 暲: 電気式皮膚感覚と力覚の統合による形状感覚提示, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.9, No.3, pp.71-76 (2007.8)

[PDF]

Junji Watanabe, Seiichiro Hayashi, Hiroyuki Kajimoto, Susumu Tachi and Shin'ya Nishida: Tactile motion aftereffects produced by appropriate presentation for mechanoreceptors, Experimental Brain Research, Vol.180, No.3, pp.577-582 (2007.7)

[PDF]

山崎 潤, 園田 哲理, 吉田 匠, 川上 直樹, 舘 暲: X’tal Visor:頭部搭載型小型プロジェクタの設計と評価, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.12, No.2, pp.119-126 (2007.6)

[PDF]

Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Taro Maeda and Susumu Tachi: Gaze-contingent Visual Presentation based on Remote Saccade Detection, Presence: Teleoperators and Virtual Environments, Vol.16, No.2, pp.224-234 (2007.4)

[PDF]

Satoshi Saga, Hiroyuki Kajimoto and Susumu Tachi: High-resolution Tactile Sensor using the Deformation of a Reflection Image, Sensor Review, Vol.27, No.1, pp.35-42 (2007.1)
[Outstanding Paper Award] [LINK]

嵯峨 智, 梶本 裕之, 舘 暲: Haptic Video -インピーダンス情報を活用した作業環境記録再生手法-, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.4, pp.487-495 (2006.12)

[PDF]

内田 貴之, 渡邊 淳司, 川上 直樹, 舘 暲: 走査型ディスプレイにおいて生じる形態歪みの特性, 映像情報メディア学会誌, Vol.60, No.9, pp.1496-1499 (2006.9)

[PDF]

南澤孝太, 神明前方嗣, 梶本裕之, 川上直樹, 舘 暲: 臨場遠隔制御の研究(第46報) - 再帰性投影技術を用いた相互臨場遠隔制御装置の視覚系, 亜州芸術科学学会論文誌, Vol. 2, No. 1, pp. 31-36 (2006.6)

[PDF]

Tomoko Imai, Dairoku Sekiguchi, Masahiko Inami, Naoki Kawakami and SusumuTachi: Measuring Gaze Direction Perception Capability of Humans to Design Human Centered Communication Systems, Presence, Vol. 15, No. 2, pp. 123-138 (2006.4)

[PDF]

Dzmitry Tsetserukou, Riichiro Tadakuma, Hiroyuki Kajimoto and Susumu Tachi: Optical Torque Sensors for Local Impedance Control Realization of an Anthropomorphic Robot Arm, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.18, No.2, pp.121-130 (2006.4)

[PDF]

林 淳哉, 圓道 知博, 川上 直樹, 舘 暲: LEDの小型化と光信号の利用による没入型裸眼立体ディスプレイの高品位化, 映像情報メディア学会誌, Vol.60, No.6, pp.951-957 (2006.4)

[PDF]

林 政一郎, 渡邊 淳司, 梶本 裕之, 舘 暲: 触知覚における運動残効現象の研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.1, pp.69-75 (2006.3)

[PDF]

安藤 英由樹, 仲谷 正史, 渡邊 淳司, 前田 太郎, 舘 暲: なぞり動作を利用した触形状提示手法の検討, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.1, pp.91-94 (2006.3)

[PDF]

仲谷 正史, 渡邊 淳司, 安藤 英由樹, 前田 太郎, 舘 暲: 腕運動中に提示される触覚刺激の定位, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.1, pp.101-104 (2006.3)

[PDF]

仲谷 正史, 梶本 裕之, Kevin Vlack, 関口 大陸, 川上 直樹, 舘 暲: コイル状形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの研究, 映像情報メディア学会論文誌, Vol.60 No.2, pp.67-75 (2006.2)

[PDF]

梶本 裕之, 舘 暲: 経皮電気刺激における振動知覚の電極サイズ依存性, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-D2 No.12, pp.2380-2387 (2005.12)

[PDF]

Riichiro Tadakuma, Yoshiaki Asahara, Hiroyuki Kajimoto, Naoki Kawakami and Susumu Tachi: Development of Anthropomorphic Multi-D.O.F. Master-Slave Arm for Mutual Telexistence, IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics, Vol.11, No.6, pp.626-636 (2005.11)

[PDF]

Kenji Tanaka and Susumu Tachi: TORNADO: Omnistereo Video Imaging with Rotating Optics, IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics, Vol.11, No.6, pp.614-625 (2005.11)

[PDF]

嵯峨 智, 川上 直樹, 舘 暲: 力覚の主体性を活用した教示手法に関する研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.10, No.3, pp.363-369 (2005.9)

[PDF]

Junji Watanabe, Taro Maeda and Susumu Tachi: Time Course of Localization for a Repeatedly Flashing Stimulus Presented at Perisaccadic Timing, Systems and Computers in Japan, Vol.36, No.9, pp.77-86 (2005.8)

[PDF]

内田 貴之, 圓道 知博, 川上 直樹, 舘 暲: 再帰性投影技術に関する位置検出を目的とした迷彩マーカーの研究, 日本バーチャルリアリティ論文誌, Vo. 10, No.2, pp.217-220 (2005.6)

[PDF]

渡邊 淳司, Maria Adriana Verdaasdonk, 田畑 哲稔, 安藤 英由樹, 前田 太郎, 舘 暲: MultiMedia Performance におけるインタラクティブ性と美, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.10, No.1, pp.3-9 (2005.5)

[PDF]

Susumu Tachi: Telexistence: Next-Generation Networked Robotics, in Telecommunication, Teleimmersion and Telexistence II (S. Tachi ed.), pp. 3-38, IOS Press, ISBN 1-58603-519-3 (2005.3)

[PDF]

Junji Watanabe, Atsushi Noritake, Taro Maeda, Susumu Tachi and Shin'ya Nishida: Perisaccadic Perception of Continuous Flickers, Vision Research 45, pp.413-430 (2005.2)

[PDF]

Kazuto Kamiyama, Kevin Vlack, Terukazu Mizota, Hiroyuki Kajimoto, Naoki Kawakami and Susumu Tachi: Vision-Based Sensor for Real-Time Measuring of Surface Traction Fields, IEEE Computer Graphics & Applications Magazine, Vol.25, No.1, pp.68-7 (2005.1)

[PDF]

渡邊 淳司, 坂本 憲久, 則武 厚, 前田 太郎, 舘 暲: サッカード残像の視覚的持続時間の研究, 映像情報メディア学会誌, Vol.58, No.12, pp.1808-1814 (2004.12)

[PDF]

Hirohisa Hirukawa, Fumio Kanehiro, Kenji Kaneko, Shuuji Kajita, Kiyoshi Fujiwara, Yoshihiro Kawai, Fumiaki Tomita, Shigeoki Hirai, Kazuo Tanie, Takakatsu Isozumi, Kazuhiko Akachi, Toshikazu Kawasaki, Shigehiko Ota, Kazuhiko Yokoyama, Susumu Tachi and Hirochika Inoue: Humanoid Robotics Platforms Developed in HRP, Robotics and Autonomous Systems 48, pp.165-175 (2004.9)

[PDF]

Ryusuke Hayashi, Taro Maeda, Shinsuke Shimojo and Susumu Tachi: An integrative model of binocular vision: a stereo model utilizing interocularly unpaired points produces both depth and binocular rivalry, Vision Research, Volume 44, Issue 20, pp. 2367-2380 (2004. 9)

[PDF]

田中 健司, 林 淳哉, 川渕 一郎, 稲見 昌彦, 舘 暲: 裸眼全周囲ステレオ動画ディスプレイ TWISTER III, 映像情報メディア学会誌, Vol.58, No.6, pp.819-826 (2004.6)

[PDF]

渡邊 淳司, 安藤 英由樹, 関口 大陸, 前田 太郎, 舘 暲: 網膜再帰反射を利用した遠隔サッカード検出手法の研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.9, No.1, pp.79-87 (2004.3)

[PDF]

大倉 典子, 前田 太郎, 舘 暲: 人間の空間知覚特性−ホロプタとアレイの知覚−, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.9, No.1, pp.41-50 (2004.3)

[PDF]

今井 朝子, 関口 大陸, 川上 直樹, 舘 暲: 人間のノンバーバル情報受信精度の計測 ―指さし情報受信精度の計測―, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.9, No.1, pp.89-96 (2004.3)

[PDF]

Susumu Tachi, Naoki Kawakami, Masahiko Inami and Yoshitaka Zaitsu: Mutual Telexistence System Using Retro-reflective Projection Technology, International Journal of Humanoid Robotics, Vol.1, No.1, pp.45-64 (2004.3)

[PDF]

Hiroyuki Kajimoto, Masahiko Inami, Naoki Kawakami and Susumu Tachi: SmartTouch: Electric Skin to Touch the Untouchable, IEEE Computer Graphics & Applications Magazine, Vol.23, No.1, pp.36-43 (2004.1)

[PDF]

渡邊 淳司, 板垣 貴裕, 野嶋 琢也, 稲見 昌彦, 舘 暲: Beings -Haptic artwork with SmartTool-, 芸術科学会論文誌, Vol.2, No.4, pp.116-122 (2003.12)

[PDF]

Susumu Tachi, Kiyoshi Komoriya, Kazuya Sawada, Takashi Nishiyama, Toshiyuki Itoko, Masami Kobayashi and Kozo Inoue: Telexistence Cockpit for Humanoid Robot Control, Advanced Robotics, Vol.17, No.3, pp.199-217 (2003.9)

[PDF]

梶本 裕之, 稲見 昌彦, 川上 直樹, 舘 暲: 電気触覚を用いた皮膚感覚のオーグメンティドリアリティ, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.8, No.3, pp.339-348 (2003.9)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

渡邊 淳司, 前田 太郎, 舘 暲: サッカード前中後に渡って提示される連続点滅光点刺激の知覚と眼球運動との時間関係, 電子情報通信学会論文D-II, Vol.J86-D-II, No.9, pp.1350-1357 (2003.9)

[PDF]

Susumu Tachi: Two Ways of Mutual Telexistence: TELESAR and TWISTER, in Telecommunication, Teleimmersion and Telexistence (S. Tachi ed.), pp. 3-24, IOS Press, ISBN 1-58603-338-7 (2003.3)

[PDF]

神山 和人, 梶本 裕之, 稲見 昌彦, 川上 直樹, 舘 暲: 触覚カメラ−弾性を持った光学式3次元触覚センサの作成−, 電気学会論文誌E, Vol.123, No.1, pp.16-22 (2003.1)

[PDF]

関口 大陸, 川上 直樹, 舘 暲: RCML 2.0: ネットワーク環境における遠隔ロボットシステムの開発, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.7, No.4, pp.555-564 (2002.12)

[PDF]

野嶋 琢也, 稲見 昌彦, 苗村 潔, 川俣 貴一, 舘 暲: 力覚のオーグメンテッドリアリティを用いた手術支援システムの研究, 日本VR医学会論文誌, Vol.1, No.1, pp.78-82 (2002.11)

[PDF]

梶本 裕之, 川上 直樹, 舘 暲: 神経選択刺激のための最適設計法, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J85-D-II, No.9, pp.1484-1493 (2002.9)

[PDF]

野嶋 琢也, 関口 大陸, 稲見 昌彦, 舘 暲: 力覚提示を利用した実時間実環境作業支援システムの提案, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.7, No.2, pp.193-200 (2002.5)

[PDF]

柳田 康幸, 舘 暲: HMD型テレイグジスタンスシステムの頭部運動時における視野角不整合の影響, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.7, No.1, pp.69-78 (2002.3)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

Takaaki Nara, Masaya Takasaki, Taro Maeda, Toshiro Higuchi, Shigeru Ando and Susumu Tachi: Surface Acoustic Wave Tactile Display, IEEE Computer Graphics and Applications, Vol.21, No.6, pp.56-63 (2001.11)

[PDF]

今井 朝子, Andrew E. Johnson, Jason Leigh, David E. Pape, Thomas A. Defanti, 舘 暲: VRメールシステム, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.6, No.3, pp.239-244 (2001.9)

[PDF]

渡邊 淳司, 前田 太郎, 舘 暲: サッケードを利用した新しい情報提示手法の提案, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.6, No.2, pp.79-88 (2001.6)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

財津 義貴, 稲見 昌彦, 前田 太郎, 舘 暲: 腱反射を利用した新たな運動提示装置の提案, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.6, No.2, pp.99-106 (2001.6)

[PDF]

杉原 有紀, 舘 暲: かぶり型ディスプレイの開発, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.6, No.2, pp.145-152 (2001.6)

[PDF]

國田 豊, 尾川 順子, 佐久間 敦志, 稲見 昌彦, 前田 太郎, 舘 暲: 没入形裸眼立体ディスプレイTWISTER Iの設計と試作, 映像情報メディア学会論文誌, Vol.55, No.5, pp.671-677 (2001.5)

[PDF]

國田 豊, 稲見 昌彦, 前田 太郎, 舘 暲: 多眼カメラを用いた任意視点人物像の実時間生成システム, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D-II, No.1, pp.129-138 (2001.1)

[PDF]

梶本 裕之, 川上 直樹, 前田 太郎, 舘 暲: 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D-II, No.1, pp.120-128 (2001.1)

[PDF]

Guo Qing Dong, Yasuyuki Yanagida, Naoki Kawakami, Taro Maeda and Susumu Tachi: The Transformation of Range Data Based on the Combined Application of Image Segmentation and NURBS Surface, Transactions of the Virtual Reality Society of Japan, Vol.5, No.4, pp.1079-1086 (2000.12)

[PDF]

鄧 惟中, 関口 大陸, 川上 直樹, 柳田 康幸, 奴久 妻章, 舘 暲: RCML: アールキューブ操作言語の開発, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.5, No.2, pp.881-889 (2000.6)

[PDF]

高幣 俊之, 野村 宜邦, 前田 太郎, 舘 暲: 歩行における視覚と運動感覚の整合性に関する研究, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.5, No.2, pp.831-835 (2000.6)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

Michiko Ohkura, Yasuyuki Yanagida, Taro Maeda and Susumu Tachi: Measurement of Auditory Alleys in a Virtual Environment and Their Mathematical Models, Systems and Computers in Japan, Vol.31, No.4, pp.12-21 (2000.4)

[PDF]

奈良 高明, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: テーパ膜上波動の解析に基づく構造ポテンシャルの理論, 日本音響学会誌, Vol.56, No.3, pp.200-202 (2000.3)

[PDF]

前田 太郎, 舘 暲: ホロプタを生じる空間知覚モデル, 計測自動制御学会論文集, Vol.25, No.10, pp.1111-1118 (1989.10)
【計測自動制御学会 論文賞】

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲: 非駆動関節を有するマニピュレータの動力学的干渉による位置制御, 計測自動制御学会論文集, Vol.25, No.9, pp.1012-1017 (1989.9)

[PDF]

舘 暲, 荒井 裕彦: テレイグジスタンスにおける視覚情報提示系の設計と評価, 日本ロボット学会誌, Vol.7, No.4, pp.314-326 (1989.8)

[PDF]

舘 暲, 榊 泰輔, 荒井 裕彦, 西澤 昭一郎, ホセ・フェリペ=ペラエス・ポロ: 力センサを用いないダイレクト・ドライブ・マニピュレータのインピーダンス制御, 日本ロボット学会誌, Vol.7, No.3, pp.172-184 (1989.6)

[PDF]

Hirohiko Arai, Susumu Tachi and Isamu Miyajima: Development of a power-assisted head-coupled display system using a direct-drive motor, Advanced Robotics, Vol.3, No.2, pp.123-130 (1989.6)

[PDF]

Hirohiko Arai and Susumu Tachi: Force Detection and Active Power Assistence of a Direct-Drive Manipulator, Advanced Robotics, Vol.2, No.3, pp.241-257 (1987)

[PDF]

Makoto Kaneko, Susumu Tachi, Kazuo Tanie and Minoru Abe: Basic Study on Similarity in Walking Machine from a Point of Energic Efficiency, IEEE Journal of Robotics and Automation, Vol.RA-3, No.1, pp.19-30 (1987.2)

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲, 宮島 勇: DDモータを用いた力補助型可動CRTディスプレイ装置の開発, 日本ロボット学会誌, Vol.5, No.1, pp.23-26 (1987.2)

[PDF]

金子 真, 阿部 稔, 谷江 和雄, 舘 暲: 協調制御を必要としない歩行機械に関する研究, バイオメカニズム,(バイオメカニズム学会論文誌)Vol.8, pp.287-297 (1986.9)

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲: 直接駆動マニピュレータの人力操作における操作力検出と能動的力補助, 日本ロボット学会誌, Vol.4, No.3, pp.209-219 (1986.6)

[PDF]

Makoto Kaneko, Minoru Abe and Susumu Tachi: Basic Consideration of the Degrees of Freedom of Multi-Legged Locomotion Machines, Advanced Robotics, Vol.1, No.2, pp.101-116 (1986)

[PDF]

Kiyoshi Komoriya, Susumu Tachi and Kazuo Tanie: A Method of Autonomous Locomotion for Mobile Robots, Advanced Robotics, Vol.1, No.1, pp.3-19 (1986)

[PDF]

S.Tachi, K.Tanie, K.Komoriya and M.Kaneko: Tele-existence(I): Design and Evaluation of a Visual Display with Senstion of Presence, in A.Morecki et al. ed., Theory and Practice of Robots and Manipulators, pp.245-254, Kogan Page (1985)

[PDF]

金子 真, 舘 暲, 谷江 和雄, 阿部 稔: エネルギー効率の観点からみた歩行機械の相似性に関する基礎的研究, 日本ロボット学会誌, Vol.3, No.3, pp.207-219 (1985.6)

[PDF]

Susumu Tachi, Kazuo Tanie, Kiyoshi Komoriya and Minoru Abe: Electrocutaneous Communication in a Guide Dog Robot (MELDOG), IEEE Transactions on Biomedical Engineering, Vol.BME-32, No.7, pp.461-469 (1985)

[PDF]

Susumu Tachi and Kiyoshi Komoriya: Guide Dog Robot, in M.Brady et al.ed., The Robotics Research 2 (The Second International Symposium), MIT Press, pp.333-340 (1985)

[PDF]

小森谷 清, 舘 暲, 谷江 和雄: 移動ロボットの自律誘導の一方法, 日本ロボット学会誌, Vol.2, No.3, pp.222-231 (1984.6)
【日本ロボット学会 論文賞】
http://rraj.rsj-web.org/atcl/374

[PDF]

金子 真, 阿部 稔, 舘 暲: 多足歩行機械の自由度に関する基本的考察, 日本ロボット学会誌, Vol.2, No.2, pp.142-150 (1984.4)

[PDF]

Susumu Tachi, R. W. Mann and D. Rowell: Quantitative Comparison of Alternative Sensory Displays for Mobility Aids for the Blind, IEEE Transactions on Biomedical Engineering, Vol.BME-30, No.9, pp.571-577 (1983.9)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 井口 英雄, 高部 正夫, 阿部 稔: 電気刺激フィードバックを用いる補償型手動制御系の特性, バイオメカニズム(バイオメカニズム学会論文集), Vol.6, pp.99-108 (1982.8)

[PDF]

舘 暲, 小森谷 清, 谷江 和雄, 大野 武房, 安部 稔, 細田 裕司: 視線可動型センサを用いる自律移動機会の移動制御, バイオメカニズム(バイオメカニズム学会論文集), Vol.6, pp.242-251 (1982.8)

[PDF]

Susumu Tachi, Kazuo Tanie, Kiyoshi Komoriya, Yuji Hosoda and Minoru Abe: Guide Dog Robot ~Its basic plan and some experiments with MELDOG MARK I, Mechanism and Machine Theory, Vol.16, No.1, pp.21-29 (1981)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 阿部 稔, 浅羽 樹一朗, 富田 良幸: 電気刺激3点ファントムセンセーション像の情報伝達特性, 計測自動制御学会論文集, Vol.16, No.5, pp.732-739 (1980.10)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 阿部 稔: 電気パルス刺激による2次元情報伝達, 計測自動制御学会論文集, Vol.16 No.3, pp.379-386 (1980.6)

[PDF]

谷 和男, 谷江 和雄, 小森谷 清, 舘 暲, 前田 裕司, 西沢 昭一郎, 阿部 稔, 荒木 正裕: 義手制御のための筋電パターン識別学習, バイオメカニズム,(バイオメカニズム学会論文集)Vol.5, pp.88-95 (1980.5)

[PDF]

舘 暲, 小森谷 清, 大野 武房, 阿部 稔, 清水 知和, 松田 啓: ランドマークとマップを用いる移動機械の誘導法, バイオメカニズム(バイオメカニズム学会論文集), Vol.5, pp.208-219 (1980.5)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 阿部 稔, 三浦 正明: 刺激エネルギーを強度次元パラメータとして用いる定エネルギー型電気パルス刺激情報伝達装置, 医用電子と生体工学 (日本ME学会誌), Vol.18, No.1, pp.40-42 (1980.2)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 阿部 稔: 電気パルス刺激における強度差ファントムセンセーション像の位置弁別特性, 計測自動制御学会論文集, Vol.15, No.4, pp.505-512 (1979.8)

[PDF]

Susumu Tachi, Kazuo Tanie, Kiyoshi Komiyama, Yuji Hosoda and Minoru Abe: "Study on Guide Dog (Seeing-Eye) Robot(Ⅰ)", Bulletin of Mechanical Engineering Laboratory, No.32, pp.1-14 (1978)

[PDF]

Susumu Tachi, Kazuo Tanie and Minoru Abe: "Experiments on the Magnitude Sensation of Electrocutaneous Stimuli", Bulletin of Mechanical Engineering Laboratory, No.30, pp.1-10 (1978)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 阿部 稔, 日高 裕己, 小竹 淳: 電気刺激エネルギーと皮膚感覚, バイオメカニズム,(バイオメカニズム学会論文集)Vol.4, pp.25-34 (1978.6)

[PDF]

舘 暲, 小森谷 清, 谷江 和雄, 大野 武房, 阿部 稔, 細谷 祐司, 藤村 貞夫, 中島 英博, 加藤 一郎: 人と一定間隔を保つ移動ロボット制御の一方法, バイオメカニズム,(バイオメカニズム学会論文集)Vol.4, pp.279-289 (1978.6)

[PDF]

谷江 和雄, 舘 暲, 小森谷 清, 安部 稔: 電気パルス刺激エネルギーに対する皮膚の強度感覚と丁度可知差異, 計測自動制御学会論文集, vol.13,No.6, pp.595-602 (1977.12)

[PDF]

舘 暲, 谷江 和雄, 阿部 稔: 経皮電気刺激の強度感覚に対するパルス高とパルス幅の効果, 医用電子と生体工学 (日本ME学会誌), Vol.15, No.5, pp.315-320 (1977.9)

[PDF]

Susumu Tachi: Effect of Phase Relations on the Timbre of Harmonic Tones, Bulletin of the Mechanical Engineering Laboratory, No. 25, pp. 1-16 (1976)

[PDF]

上野 敏行, 舘 暲, 山田 一郎, 藤村 貞夫: バイスペクトルの測定とその応用, 応用物理 (応用物理学会誌), Vol.45, No.5, pp.384-396 (1976)

[PDF]

舘 暲: バイスペクトルを用いる線形系推定の一方法, 計測自動制御学会論文集, Vol.11, No.6, pp.729-734 (1975.12)

[PDF]

舘 暲: バイスペクトル分析による雑音に埋もれた周期信号の分離, 計測自動制御学会論文集, Vol.9, No.6, pp.729-738 (1973.12)

[PDF]

舘 暲, 高谷 治: バイスペクトルによるα波波形の解析, 医用電子と生体工学 (日本ME学会誌), Vol.11, No.4, pp.284-292 (1973.8)

[PDF]

舘 暲, 磯部 孝: 調和音の音色に及ぼす部分音の位相の影響, 医用電子と生体工学 (日本ME学会誌), Vol.11, No.2, pp.108-116 (1973.4)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: モデルベースト画像計測システム, 日本機械学会論文集(C編), Vol.56, No.521, pp.109-115 (1990.1)

[PDF]

舘 暲, 榊 泰輔: インピーダンス制御型マスタ・スレーブ・システム (I) −基本原理と伝送遅れへの応用−, 日本ロボット学会誌, Vol.8, No.3, pp.241-252 (1990.6)

[PDF]

榊 泰輔, 舘 暲: インピーダンス制御型マスタ・スレーブ・システム (II) −操作感の変更と操作能力の拡張−, 日本ロボット学会誌, Vol.8, No.3, pp.253-264 (1990.6)

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲: 非駆動自由度を有するマニピュレータの動的制御 (2自由度マニピュレータの位置制御系), 日本機械学会論文集(C編), Vol.57, No.534, pp.619-624 (1991.2)

[PDF]

Hirohiko Arai and Susumu Tachi: Position control system of a two degree of freedom manipulator with a passive joint, IEEE Industrial Electronics, Vol.38, No.1, pp.15-20 (1991.2)

[PDF]

Susumu Tachi, Taisuke Sakaki, Hirohiko Arai, Shoichiro Nishizawa and Jose F. Pelaez-Polo: Impedance Control of a Direct-drive Advanced Manipulator without Using Force Sensors, Advanced Robotics, Vol.5, No.2, pp.183-205 (1991.4)

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲: 非駆動関節を有するマニピュレータの作業座標系における動的制御, 日本機械学会論文集(C編), Vol.57, No.537, pp.1621-1624 (1991.5)

[PDF]

荒井 裕彦, 舘 暲: 非駆動関節を有するマニピュレータの経路追従制御, 計測自動制御学会論文集, Vol.27, No.7, pp.800-805 (1991.7)

[PDF]

Hirohiko Arai and Susumu Tachi: Position Control of a Manipulator with Passive Joints Using Dynamic Coupling, IEEE Robotics and Automation, Vol.7, No.4, pp.528-534, (1991.8)

[PDF]

舘 暲, 前田 太郎: 人工現実感を有するテレイグジスタンスロボットシミュレータ, 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J75-D-II, No.2, pp.179-189 (1992.2)

[PDF]

榊 泰輔, 舘 暲: インピーダンス制御型マスタ・スレーブ・システム (III) (一般化したシステムによる理想的なバイラテラル応答特性の実現), 日本ロボット学会誌, Vol.10, No.3, pp.114-117 (1992.6)

[PDF]

荒井 裕彦, 谷江 和雄, 舘 暲: 宇宙ロボットの外乱補償制御, 日本ロボット学会誌, Vol.10, No.4, pp.481-489 (1992.8)

[PDF]

井上 康之, 舘 暲, 荒井裕彦: マスタスレーブ・マニピュレータのインピーダンス制御の一方法, 日本ロボット学会誌, Vol.10, No.4, pp.490-500 (1992.8)

[PDF]

前田 太郎, 荒井 裕彦, 舘 暲: 頭部運動追従型両眼視覚提示装置の設計と評価, 日本ロボット学会誌, Vol.10, No.5, pp.99-109 (1992.9)

[PDF]

Susumu Tachi and Taisuke Sakaki: Impedance Controlled Master-slave Manipulation System. Part I. Basic Concept and Application to the System with a Time Delay, Advanced Robotics, Vol.6, No.4, pp.483-503 (1992)

[PDF]

Taisuke Sakaki and Susumu Tachi: Impedance Controlled Master-slave Manipulation System: Part II. Modification of Force Sensation and Extension of Operation Capability, Advanced Robotics, Vol.7, No.1, pp.3-24 (1993)

[PDF]

Hirohiko Arai, Kazuo Tanie and Susumu Tachi: Dynamic Control of a Manipulator with Passive Joints in Operational Space, IEEE Robotics and Automation, Vol.9, No.1, pp.85-93 (1993.2)

[PDF]

宮脇 陽一, 前田 太郎, 舘 暲: 奥行き知覚時の視覚誘発電位の評価と検討, 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, Vol.96, No.581, pp.23-30 (1993)

[PDF]

Eimei Oyama, Naoki Tsunemoto, Susumu Tachi and Yasuyuki Inoue: Experimental Study on Remote Manipulation Using Virtual Reality, Presence, Vol.2, No.2, pp.112-124 (1993.4)

[PDF]

前田 太郎, 舘 暲: 体性感覚性注視運動における両眼視と上肢位置感覚の統合, 電子情報通信学会論文誌 DII, Vol.J76-D-II, No.3, pp.717-728 (1993.3)

[PDF]

前田 太郎, 舘 暲: 視覚性到達運動における両眼視と上肢位置感覚の統合, 計測自動制御学会論文集, Vol.29, No.2, pp.201-210 (1993)

[PDF]

江村 暁, 舘 暲: センサフュージョンを用いた頭部運動計測法, 日本ロボット学会誌, Vol.11, No.3, pp.929-932 (1993.9)

[PDF]

Hirohiko Arai, Kazuo Tanie and Susumu Tachi: Path Tracking Control of a Manipulator Considering Torque Saturation, IEEE Industrial Electronics, Vol.41, No.1, pp.25-31 (1994.2)

[PDF]

Susumu Tachi and Ken-ichi Yasuda: Evaluation Experiments of a Telexistence Manipulation System, Presence, Vol.3, No.1, pp.35-44 (1994.2)

[PDF]

大山 英明, 常本 直貴, 舘 暲, 井上康之: 仮想環境と実環境の重ね合わせの一手法, 日本ロボット学会誌, Vol.12, No.2, pp.272-281 (1994.3)

[PDF]

榊 泰輔, 舘 暲: インピーダンス制御の接触安定性についての一考察, 日本ロボット学会誌, Vol.12, No.3, pp.489-496 (1994.4)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 非線形ゲインを学習する逆問題解法システム, 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J77-D-II, No.7, pp.1345-1354 (1994.7)

[PDF]

大石 峰士, 舘 暲: シースルー型 HMD における視覚パラメータの較正法, 日本ロボット学会誌, Vol.12, No.6, pp.911-918 (1994.9)

[PDF]

大倉 典子, 舘 暲: 距離に関する音源定位と聴空間におけるホロプタ, 計測自動制御学会論文集, Vol.30, No.11, pp.1287-1292 (1994.11)

[PDF]

大山 英明, 常本 直貴, 前田 太郎, 舘 暲: 仮想環境へのテレイグジスタンスのための一手法, 日本ロボット学会誌, Vol.12, No.8, pp.1175-1182 (1994.11)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 神経回路により出力誤差のフィードバックを行う逆運動学問題の解法, 日本ロボット学会誌, Vol.13, No.1, pp.89-99 (1995.1)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 拡張フィードバック系による逆モデル学習, 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J78-D-II, No.2, pp.349-357 (1995.2)

[PDF]

舘 暲,安田 賢一: テレイグジスタンス・マニピュレーション・システムの設計と評価, 電気学会論文誌 C 編, Vol.115-C, No.2, pp.172-181 (1995.2)

[PDF]

柳田 康幸, 舘 暲: クラスを用いた仮想環境の構成法, 電気学会論文誌 C 編, Vol.115-C, No.2, pp.236-244 (1995.2)

[PDF]

江村 暁, 舘 暲: センサフュージョンによる実時間頭部運動計測法, 電気学会論文誌 C 編, Vol.115-C, No.2, pp.302-310 (1995.2)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 神経回路による逆問題の反復解法システム, 計測自動制御学会論文集, Vol.31, No.3, pp.391-398 (1995.3)

[PDF]

大山 英明, 柳田 康幸, 舘 暲: 仮想アームを用いた人間の逆運動学解法特性の研究, 電子情報通信学会, NC94-145, pp.239-246 (1995.3)

[PDF]

榊 泰輔, 舘 暲: 相似バイラテラル制御による操作感覚の増幅, 日本ロボット学会誌, Vol.13, No.3, pp.441-448 (1995.4)

[PDF]

大倉 典子, 大石 峰士, 舘 暲: シースルー型HMDにおける視覚パラメータの距離に関する較正法, 日本ロボット学会誌, Vol.13, No.4, pp.580-582 (1995.5)

[PDF]

江村 暁, 舘 暲: シーケンシャルなセンサフュージョンのアルゴリズムとその理論, 計測自動制御学会論文集, Vol.31, No.6, pp.705-711 (1995.6)

[PDF]

榊 泰輔, 舘 暲: サーボ系をベースとしたインピーダンス制御における接触安定性の改善方法, 日本ロボット学会誌, Vol.13, No.5, pp.659-665 (1995.7)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 拡張フィードバック系による逆運動学のオフライン学習, 日本ロボット学会誌, Vol.13, No.5, pp.691-699 (1995.7)

[PDF]

大倉 典子, 柳田 康幸, 舘 暲: 仮想環境を用いた音源距離定位, 計測自動制御学会論文集, Vol.31, No.9, pp.1318-1323 (1995.9)

[PDF]

大山 英明, 前田 太郎, 舘 暲: 直接逆モデリングによる人間の逆運動解法システムの一学習モデル, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J78-D-II, No.9, pp.1383-1394 (1995.9)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 順モデルを利用した拡張フィードバック系による非線形システムの制御, 計測自動制御学会論文集,Vol.31,No.11, pp.1855-1864 (1995.11)

[PDF]

尾崎 信之, 舘 暲: 透視変換下における仮想視点からの画像合成の一手法, 計測自動制御学会論文集, Vol.31, No.12, pp.2027-2029 (1995.12)

[PDF]

Takashi Oishi and Susumu Tachi: Methods to calibrate projection Transformation parameters for See-Through Head-Mounted Displays, Presence, Vol.5, No.1, pp.122-135 (1996.2) 

[PDF]

Eimei Oyama, Taro Maeda and Susumu Tachi: A Human System Learning Model for Solving the Inverse Kinematics Problem by Direct Inverse Modeling, System and Computers in Japan, Vol.27, No.8, pp.53-68 (1996.6) 

[PDF]

平田 亮吉, 星野 洋, 前田 太郎,舘 暲: 人工現実感システムにおける物体形状を提示する力触覚ディスプレイ, 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.1, No.1, pp.23-32 (1996.9)

[PDF]

尾崎 信之, 舘 暲: 自然風景を仮想空間内で再生するシステムの開発, 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.2, No.2, pp.1-8 (1997.6)

[PDF]

田中 健司, 諸橋 隆治, 前田 太郎, 柳田 康幸, 舘 暲: インパルス成分を有する振動刺激によるインタラクティブ触覚ディスプレイ, 計測自動制御学会論文集, Vol.33, No.7, pp.680-686 (1997.7)

[PDF]

大山 英明, 舘 暲: 直接逆モデリングのオンライン学習特性, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J80-D-II, No.7, pp.2002-2005 (1997)

[PDF]

星野 洋, 平田 亮吉, 前田 太郎, 舘 暲: 仮想触空間における物体形状の実時間提示法, 日本ロボット学会誌, Vol.15, No.6, pp.868-877 (1997.8)

[PDF]

鈴木 伸介, 前田 太郎, 舘 暲: 人工現実感における遮蔽矛盾問題の知覚への影響, 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.2, No.3, pp.1-8 (1997.9)

[PDF]

江村 暁, 舘 暲: 形状とインピーダンスの同時測定法, 日本ロボット学会誌 Vol.15, No.7, pp.997-1003 (1997.10)

[PDF]

Susumu Tachi, Hirohiko Arai: Design and Evaluation of a Visual Display with a Sensation of Presence in Tele-existence System, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 9, No. 3, pp. 220-230 (1997)

[PDF]

前田 太郎,舘 暲: ホロプタ現象における視空間幾何学の機序に関する一考察, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-II, No.1, pp.162-173 (1998.1)

[PDF]

江村 暁, 舘 暲: 接触圧分布変化からの運動推定法, 計測自動制御学会論文集, Vol.34, No.5, pp.430-437 (1998.5)

[PDF]

Satoru Emura and Susumu Tachi: Multisensor Integrated Prediction for Virtual Reality, Presence, Vol.7, No.4, pp.410-422 (1998.8) 

[PDF]

奈良 高明, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: 弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.3, No.3, pp.89-97 (1998.9)
【日本バーチャルリアリティ学会 論文賞】

[PDF]

飯田 亮介, 奥戸 あかね, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: 線分提示角度差異の視触覚融合に与える効果 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.3, No.3, pp.107-110 (1998.9)

[PDF]

大倉 典子, 前田 太郎, 舘 暲: 聴覚ホロプタを説明する空間位置知覚モデル, 計測自動制御学会論文集, Vol.34, No.10, pp.1472-1477 (1998.10)

[PDF]

大倉 典子, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: 仮想環境における聴覚アレーの測定とその数学モデル, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-II, No.10, pp.2438-2446 (1998.10)

[PDF]

Susumu Tachi: Real-time Remote Robotics - Toward Networked Telexistence, IEEE Computer Graphics and Applications, Vol.18, No.6, pp.6-9 (1998.11) 

[PDF]

稲見 昌彦, 川上 直樹, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: マクスウエル光学系による広視野立体ディスプレイ, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.4, No.1, pp.287-294 (1999.3)

[PDF]

宮脇 陽一, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: 奥行き知覚時の視覚誘発電位における2峰性波の性質, 電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J82-D-II, No.5, pp.961-972 (1999.5)

[PDF]

Susumu Tachi: Telexistence and R-Cubed, Industrial Robot, Vol.26, No.3, pp.188-193 (1999.5) 

[PDF]

川上 直樹, 稲見 昌彦, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: オブジェクト指向型ディスプレイの研究, 情報処理学会論文誌, Vol.40, No.6, pp.2725-2733 (1999.6)
【情報処理学会 論文賞】

[PDF]

星野 洋, 舘 暲:  遭遇型形状提示システムにおける任意曲面の形状提示に関する一考察, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.4, No.2, pp.445-454 (1999.6)

[PDF]

倉田 憲一, 大喜 智明, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: オプティカルフローにより引き起こされる視覚性身体動揺, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.4, No.2, pp.461-466 (1999.6)

[PDF]

奈良 高明, 柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: テーパー膜上の弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.4, No.2, pp.467-473 (1999.6)

[PDF]

柳田 康幸, 前田 太郎, 舘 暲: 固定スクリーン型視覚提示装置を用いたテレイグジスタンス視覚系の構築手法, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.4, No.3, pp.539-547 (1999.9)

[PDF]

Junji Watanabe, Seiichiro Hayashi, Hiroyuki Kajimoto, Susumu Tachi and Shin'ya Nishida: Tactile motion aftereffects produced by appropriate presentation for mechanoreceptors, Experimental Brain Research, Vol.180, No.3, pp.577-582 (2007.7)

[PDF]

Jun Yamazaki, Tetsuri Sonoda, Takumi Yoshida, Naoki Kawakami, Susumu Tachi: X’tal Visor:Design and Evaluation of a Compact Head-Mounted Projector, Trans. of the Virtual Reality Society of Japan, Vol.12, No.2 pp.119-126 (2007.6) [in Japanese]

[PDF]

黒木 雅嗣, 嶋 哲男, 大川 明宏, 河野 治, 舘 暲:遠隔操作における能動立体視の効果と生理指標を用いる評価法, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), vol.115, no.2,pp.182-187(1995.2)

[PDF]

高田 雅行, 岸 則政, 松田 国治, 舘 瞳: エレクトロクロミックスを用いた透過率可変型シースルーHMD, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),vol.115, no.2,pp.267-272(1995.2)

[PDF]

Junji Watanabe, Hideyuki Ando, Taro Maeda and Susumu Tachi: Gaze-contingent Visual Presentation based on Remote Saccade Detection, Presence: Teleoperators and Virtual Environments, Vol.16, No.2, pp.224-234 (2007.4)

[PDF]

Mitsuhiro Denda, Masashi Nakatani, Kazuyuki Ikeyama, Moe Tsutumi and Sumiko Denda: Epidermal keratinocytes as the forefront of the sensory system, Experimental Dermatology, Vol.16, No.3, pp.157-161 (2007.3)

[PDF]

Satoshi Saga, Hiroyuki Kajimoto and Susumu Tachi: High-resolution Tactile Sensor using the Deformation of a Reflection Image, Sensor Review, Vol.27, No.1, pp.35-42 (2007.1)
[Outstanding Paper Award]

Yukata Kunita, Naoko Ogawa, Atsushi Sakuma, Masahiko Inami, Taro Maeda and Susumu Tachi: Immersive Autostereoscopic Display, Twister, The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers, Vol.55, No.5, pp.671-677 (2001) [in Japanese]

[PDF]

Susumu Tachi: Augmented Telexistence, in Y.Ohta and H.Tamura ed, Mixed Reality - Merging Real and Virtual Worlds, Springer-Verlag, ISBN3-540-65623-5, pp. 251-260 (1999.3)

[PDF]

  Susumu Tachi, Hirohiko Arai: Design and Evaluation of a Visual Display with a Sensation of Presence in Tele-existence System, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 9, No. 3, pp. 220-230 (1997)

[PDF]

Eimei Oyama and Susumu Tachi: Learning Characteristics of On-Line Direct Inverse Modeling, The transactions of the Institute of Electronics, Vol.J80-D-II, No.7, pp.2002-2005 (1997)[in Japanese]

[PDF]

Satoru Emura and Susumu Tachi: Sensor Fusion based Measurement of Human Head Motion, Journal of the Robotics Society of Japan, Vol.11, No.3, pp.929-932 (1993.6) [in Japanese]

[PDF]

Susumu Tachi and Taisuke Sakaki: Impedance Controlled Master-slave Manipulation System. Part I. Basic Concept and Application to the System with a Time Delay, Advanced Robotics, Vol.6, No.4, pp.483-503 (1992)

[PDF]

山﨑 喬輔, 井上 康之, MHD Yamen Saraiji, 加藤 史洋, 舘 暲:整合的な視触覚刺激がテレイグジスタンスにおける自己位置定位に与える影響, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.23, no.3,pp.119-127(2018.9)

[PDF]

井上 康之, ムハマド ヤーメン サライジ, 加藤 史洋, 舘 暲:テレイグジスタンスロボットにおける身体表現機能のVR拡張, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.24, no.1,pp.137-140(2019.3)

[PDF]

田島 優輝,加藤 史洋, 井上 康之, 舘 暲:力・振動・温度を触原色とする触感提示デバイスにおける触感再現手法, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.24, no.1,pp.125-135(2019.3)

[PDF]

井上 康之, 中 郁己, 加藤 史洋, 舘 暲 : 触原色原理に基づいた触覚提示システム, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.25, no.1, pp.86-94(2020.3)

[PDF]

Junkai Fu, Fumihiro Kato, Yasuyuki Inoue and Susumu Tachi: Development of a Telediagnosis System using Telexistence, Transactions of the Virtual Reality Society of Japan, Vol.25, No.3, pp.277-283 (2020.9)

[PDF]

Susumu Tachi, Yasuyuki Inoue and Fumihiro Kato: TELESAR VI: Telexistence Surrogate Anthropomorphic Robot VI, International Journal of Humanoid Robotics, Vol. 17, No. 5, p.2050019(1-33) (2020.10)

[PDF]